見に来てくれて、ありがとうございます。
はじめまして。
教育・メーカー・広告業界を経験してきた30代女子です。
小さいころに夢見ていた人生とは大きく変わり、
順風満帆の人生ではないですが、
日々奮闘してきたわたしについて、少し知ってもらえたら嬉しいです。
誕生~学生時代
雪国で生まれたわたしは、活発で元気な勉強が苦手な女の子。
外遊びで怪我をすることも多かったが、友達もたくさんいて楽しい学校生活。
習字・水泳の習い事は楽しかった。
中学からは、雪国から都会に引っ越し。
雪の質の違いに驚いた初めての冬。
部活動にも入り、友達とも楽しく過ごしながらも、はじめて受験という大きな壁。
なんとか、持ち前の愛嬌で受験のピンチも乗り越えられた。
高校では、中学から続けてバドミントン部で汗を流す日々。
相変わらず勉強は苦手ではあったが、なんだかんだ楽しい学生生活。
アルバイトも始めて、お金を稼ぐ楽しさを知る。
自分の進路が大きく変わる受験。
何になりたいかなんてわからないけど、手に職を付けたい!と考えていた。
そこで教育関係に進むことを決めた。
無事に大学に合格し、楽しいキャンパスライフが始まる。
サークルにも入り、交友関係を広げた。
アルバイトを掛け持ちし、忙しくも充実した日々。
夏休みには、自動車の免許も取得し、行動範囲も広がっていった。
実習も乗り越え、就職先も決まり、無事に卒業できた。
新卒:教育
新卒で幼稚園の先生になった。
選んだ理由は、休暇が多い・一人暮らしができるが決め手。
※実家から通いじゃないと採用できませんと言われるところも多く、
一人暮らしの願望が強かったわたしは家から少し離れたところで就職。
休暇については、長期休み(夏休み・冬休み)があり、旅行等楽しめると思っていた。
クラス担任になり、慣れない環境での責任感がある仕事に、毎日をこなすことでいっぱいいっぱい。
同期もおらず、なかなか相談できる相手もおらず、できない自分を追い込む日々。
睡眠時間は3時間程度で、子どもたちの前で笑顔で頑張る毎日。
何とか一学期を終え、頑張った自分を褒めた。
待ちに待った初めての夏休み、盲腸で入院・手術。
予期せぬ事態で、夏休み明け1か月の出勤停止命令。※いろんなリスクを考えた結果
焦りや不安など、いろんな感情がありながら、現場復帰。
子どもたちの成長は早く、わたしの成長は止まったまま。
あまりのギャップの大きさに、張り詰めていた糸が切れ、一気に精神が崩れた。
そこからの日々は正直、あまり覚えてない。
ただ、目が覚めたら涙が止まらない、家を出る足取りが進まない、
食事がのどを通らない、眠れない。
今思うと、鬱だったのかもしれない。
おかげで体重が7kg落ちていた。
区切りのいい時期で、退職の決意をした。
第二新卒:メーカー
幼稚園を退職後、金型メーカーの営業に転職。
教育の世界にいた自分が普通の社会で通用するのか心配だったが、なんとかなった。
始めは会社内の静かさに慣れず、ドキドキしていた。※教育では賑やかな雰囲気が当たり前だった
営業職採用だったが、社内事情で営業事務を兼務することになった。
元々パソコンがすごく得意とかでもなかったし、初めてのことばかりで苦労した。
男性社会で周りはおじさんが多く、ジェネレーションギャップも日常茶飯事だった。
上司は始めこそお父さんのように接していたものの、
月日が経つにつれ、尊敬が薄れ、段々と自分から距離を置くようになった。
環境や仕事にも慣れてきて、自分の意志や考えが強くなっていった証でもあった。
そのうち、一人で多くの業務をこなすようになって、自由度を手に入れた。
一人で出張する時間が一番楽しかった。
営業・営業事務をしながら、会社のPR関係も兼務するようになった。
HPの改善や記事作成、新規事業の立ち上げなど色々やったが、
その中でも特に、わたしはYouTubeの運営に力を入れた。
元々動画制作は趣味程度でやっていたこともあり、興味があった。
最終目標から逆算して、毎月の小さな目標を設定、日々YouTubeに向き合った。
少しずつ成果も出てきたころに、あくまでもこれはPRの手段であることに気付いた。
そこからマーケティングやブランディングに興味を持ち、WEBマーケティングスクールに自費で入会。
わたしにとって初めての自己投資で大きな一歩を踏み出し、
そしてここからステップアップへの道が始まった。
中途:広告
WEBマーケティングスクールに通い、広告代理店の営業に転職。
幅広くマスメディアを学びながら、WEB広告ができると思っていたが、現実は違った。
配属されたチームの業務の多くはイベント運営であり、WEB関係についてはECサイトの広告運用のみ。
広告運用は一任して任せてもらえたものの、マスメディアの広告に携われる機会もほぼなかった。
また業界あるあるなのか、飲み会なども多く、
残業している人が偉い風潮があり、現代とのギャップに驚きを隠せなかった。
わたしが責任者として進行していた長期間の大きなイベントでは、
サポートの人もおらず、先輩と2人ですべての業務を行っていたため、
終電帰りが1.5か月続いた時には、さすがにしんどかった。
朝晩に栄養ドリンクを飲むのが日課になっていて、
いろんな種類のドリンクを試せたいい機会だったかもしれない。
そんな日々の中で、年齢のタイミングや自分のライフプランが変わり、
改めて自分は本当は何をしたかったのか、今のままでいいのかと考え、退職を決意した。
現在
広告代理店を退職し、4か月が経過した。
今は、WEBデザイナーのスクールに通っている。
メーカーから広告代理店での経験から、自分の目標が生まれた。
「素敵な商品やサービスがある中小企業のPR支援をし、クライアントと成果を喜び合える人材になりたい。」
この目標に向けて、色々模索しながら進んでいると信じている。
様々な経験を通して、学ぶ楽しさを知り、経験してスキルが身についていくことを実感している。
今後も自分をアップデートしていくチャレンジ精神を忘れないようにしたい。
おわり
少し長くなりましたが、最後まで見ていただきありがとうございます。
小さいころに描いていた将来像とはかけ離れた現在になっているが、
それもまた人生なんだなと思って、今は楽しむことができています。
すべての経験がいつかどこかで必ず活きてくると思っています。
※今までも意外といろんな経験が活きてきました
無駄なことは一つもないと思って、日々吸収していこうと思ってます。
周りの人や環境に感謝しながら、
これからのステップアップへの道、楽しんで進んでいこうと思います。
よかったら、応援していただけると嬉しいです。
ではまた。
コメント